会社勤めのサラリーマンが時間の捻出に全力を尽くし、やりたいことをやる日々を記録していくブログ!TOEIC、旅行等の趣味を中心に発信していきます!

Memolog-メモログ

登山

大山を登ってきました!!山頂でコーヒーを頂きます!!春の大山(神奈川県 伊勢原市、秦野市、厚木市)

更新日:

はじめに

みなさん、こんにちは!

先日、神奈川県伊勢原市にある"大山"に登ってきました!!

 

ゴールデンウィークのため人が多く、大変賑わっていましたね。

山頂でコーヒーを飲んできましたよ。

写真もたくさん撮ってきたので、写真多めでご紹介したいと思います!!

大山とは

  • 名称:大山(おおやま)
  • 別名:阿夫利山、雨降り山(あふりやま)
  • 標高:1252m
  • 所在地:神奈川県伊勢原市、秦野市、厚木市
  • 山系:丹沢山地

※常に雲や霧が山上に生じ、雨を降らすことから起こったと云われ、古来より雨乞い信仰の中心地としても広く親しまれていたそうです。

 

 

大山市境

 

神奈川県の伊勢原市、厚木市、秦野市の市境に位置します。

阿夫利神社は伊勢原市にあり、山頂も伊勢原市です。

登山経路

経路概要

  • 登り(

こま参道 → 女坂 → 富士見台 → 山頂

  • 下り(

山頂 → 見晴らし台 → ケーブルカー → こま参道

大山登山経路




伊勢原駅

伊勢原駅

9時15分 伊勢原駅に到着

伊勢原バス行列

バス乗車の行列

バス停前

バスに乗車

行列に並んでから6分程度で乗車しました

大山ケーブル バス停

大山ケーブルバス停

9時40分 大山ケーブルバス停に到着

大山に到着

お手洗い

お手洗い

こま参道

こま参道②

こま参道お店

花

ケーブルカー行列

ケーブルカー待ちの行列

ケーブルカー駅

 

いよいよ登山開始です!!

大山ケーブル駅(登山開始)

大山ケーブル駅

9時55分 登山開始

登山開始

男坂or女坂

早々に「女坂」「男坂」の分岐。 女坂を選択

七不思議

女坂の七不思議

新緑

新緑がとてもきれいでした!

女坂階段

石の階段が続きます

女坂階段②

七不思議①

七不思議①

七不思議②

七不思議②

七不思議②外観

七不思議③

七不思議③

七不思議③外観

前不動明王大山寺

大山寺

大山寺

10時15分 大山寺に到着

大山寺

山寺出発

七不思議⑤

七不思議⑤(④に気付かず飛ばしました)

七不思議⑥

七不思議⑥

階段

階段

下社階段

下社(ケーブルカー終着駅)に到着

大山下社

10時40分 阿夫利神社 下社に到着

下社到着

大山cafe

観光地化されてました!

大山下社茶屋

下社階段

下社鳥居

 

山頂に向かいます!!

山頂へ向けて出発

本道出発本道階段

本道岩階段

階段ではなくなってくる

夫婦杉

夫婦杉あおり

夫婦杉ひき

牡丹岩看板

牡丹岩

天狗の鼻突き岩

梯子

富士見台

富士見台 富士山にかかる雪がきれいに見えました

案内

大山登山道

大山鳥居

大山鳥居②

鳥居を抜けるとまた鳥居が見える

大山山頂鳥居

山頂に到着




山頂

大山山頂

12時30分 山頂に到着

大山山頂

けっこう人が多かったです

大山山頂

山小屋

山頂にあるお店

焼きそば&フランクフルト

焼きそば400円 フランク200円

お昼ご飯

保冷バック

おにぎり

おにぎり

おかず

おかず

山頂にてコーヒー

湯沸かし

カートリッジホルダーが役に立ってます

大山山頂コーヒー抽出コーヒー

コーヒー

山頂で飲むコーヒー

山頂のコーヒーはとても美味しい!

 

下山を開始します!!ページ3へ!!

次のページへ >

Copyright© Memolog-メモログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.