会社勤めのサラリーマンが時間の捻出に全力を尽くし、やりたいことをやる日々を記録していくブログ!TOEIC、旅行等の趣味を中心に発信していきます!

Memolog-メモログ

登山

西沢渓谷と金峰山の旅!早朝登山をしてきました!1泊2日の山梨旅行!

更新日:

はじめに

みなさんこんにちは!

7月の中旬に、山梨県にある西沢渓谷と金峰山に行ってきました!

 

1泊2日の弾丸旅行です。

朝の4時30分から登り始めた金峰山山頂はとても景色が良かったです。

(金峰山は3ページ目から記載しています)

 

今回も写真をたくさん撮ってきたので、写真多めに紹介したいと思います!!




 

1日目(西沢渓谷 & 大弛峠)

道の駅に駐車(10時)

午前10:00 山梨県の道の駅「みとみ」に到着。

快晴でした!

 

道の駅みとみ

 

車を停めて いざ、歩き始めます!!

 

道の駅みとみ

 

道の駅「みとみ」から徒歩5分で、西沢渓谷入口です。

 

西沢渓谷入口

 

いざ西沢渓谷へ

西沢渓谷へ進んでいくと、キツネさんが迎えてくれます。

なぜキツネ!?名前はあるの?と思い、山梨県観光協会のサイトを調べましたが、見つけれませんでした…。

なんなんでしょうね?

 

西沢渓谷のキツネ

 

車止めですね。左から通ります。

 

西沢渓谷車止め

 

西沢渓谷は「森林セラピー基地」に認定されているそうですよ。

 

西沢渓谷_森林セラピー基地

 

森林セラピー基地ってなんだ?って思いますよね。

「森林セラピーソサエティ」のサイトには以下のように書いてありました。

 

森林セラピーは、ハイキングでも、登山でもありません。
健康のために森に入る、新しい森の楽しみ方です。

公式サイト:http://www.fo-society.jp/therapy/index.html

 

ということで西沢渓谷を歩けば健康に良いそうですよ。

たしかに気持ちのいい場所ですね。

 

続いて、「なれい沢橋」に着きました。

 

なれい沢橋

 

ここまでの道は歩きやすく、ベビーカーを押して歩いている方もいらっしゃいました。

 

そして来ました!周回の起点となる公衆トイレです。

ここを起点に一周します。10km グルーっと歩いたらここに戻ってきます。

 

西沢渓谷トイレ

 

横には「大嶽山那賀都神社」が。

無事、怪我なく帰ってこれるようにお祈りをして進みます。

 

大嶽山那賀都神社

 

また謎のキツネがでました。

 

西沢渓谷_表札

 

二俣吊橋

道の駅「みとみ」を出発してから35分が経過し、吊橋に到着しました。

 

西沢渓谷_二俣吊橋

 

立派な吊り橋ですね。

 

西沢渓谷_二俣吊橋

 

結構、縦に揺れます。

 

西沢渓谷_二俣吊橋

 

ここから登山道に

橋を渡り終えると、道が登山道っぽくなります。

 

西沢渓谷

 

土の道に、木の階段。

 

西沢渓谷_登山

 

七ツ釜五段の滝を目指して進みます!!次のページへ!!

 

次のページへ >

Copyright© Memolog-メモログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.