フグ岩
大きな看板が立っているのは有難いですね。
フグと言えばフグですね。
ウナギの床
「ウナギの床」は浅くきれいに流れていました。
人面洞
滝の左側の模様が顔に見えなくもないです。
実際は下の写真に写っていない左側の岩に、顔の模様があるようです…。
いざ終点へ!!
終点に向かって歩きます。
七ツ釜五段の滝
12時00分、ついに到着しました!!
道の駅「みとみ」を出発してから1時間43分で「七ツ釜五段の滝」まで来れました。
滝の写真って難しいですね…。
終点 → お昼ご飯
「七ツ釜五段の滝」からちょっと登ったところに「終点」があります。
今回は、終点にあるベンチに座ってお昼ご飯を食べます。
おにぎりとおかず、そしてトロピカーナです。
下山開始
お腹も満たされ、元気に下山です。
帰りの道は、行きと違って沢の近くは歩かないので、とても歩きやすい道でした。
下山開始から20分で「大展望台」に到着。
道の駅「みとみ」に戻ってきたのは14時17分。
およそ4時間で行って戻ってこれました!
笛吹の湯で休憩
道の駅「みとみ」から、車で11分のところに位置する「笛吹の湯」に行きました。
料金:500円で入浴することができます。
晩御飯 & 明日の朝食
こちらのパン屋さん「山梨パン工房モンマーロ」で明日の朝食を買います。
セブンイレブン、FUJIYA、マクドナルド、スーパーが隣接しており、とても便利です。
晩御飯はマクドナルドで食べました。
金峰山を登るため、大弛峠へ移動します。
大弛峠に移動 → 就寝
パン屋さん「モンマーロ」から2時間ちょっと車で移動し、大弛峠に来ました。
うねうねの山道で、標高はなんと2,365mです!
「車で通行できる日本一標高の高い峠」で本日は就寝します。
公衆トイレはありますが、きれいではありません。
夜にトイレに行ったときは、便器についていた俄が足にあたったりしながら用を足してました。
いよいよ金峰山に登ります!!ページ3へ!!