会社勤めのサラリーマンが時間の捻出に全力を尽くし、やりたいことをやる日々を記録していくブログ!TOEIC、旅行等の趣味を中心に発信していきます!

Memolog-メモログ

ダイビング

伊豆・雲見のダイビング動画をYoutubeにアップしました!!APEMAN_A80で撮影!

更新日:

はじめに

雲見ダイビング

みなさん、こんにちは!

5月初旬に雲見でダイビングをしてきました!

 

伊豆旅行のブログは下記に記載しています。

伊豆・雲見でダイビングをしてきました!5月の雲見・修善寺の旅!!しょうふう亭に宿泊!

 

上記の記事の中で後日投稿としていたダイビング中の動画をYoutubeにアップしましたので、今回この記事にて紹介します!




撮影機材

撮影機材は「APEMAN A80」を使用しています。

8000円程度でとても安価に購入できるので、気軽に始めることができます。

 

APEMAN-A80を購入しました!同梱品を大公開!!ダイビングで使用したいと思います!!

 

趣味で撮影するダイビング動画としては十分な性能だと思っています。

まだまだしばらくは「APEMAN A80」を使い倒します。

 

今後「APEMAN A80」を使って撮影のスキル向上したら、もう少し高価な器材の購入を検討します。

もしかしたらずっと「APEMAN A80」のままかもしれないです。

動画編集ソフト

動画編集ソフトには、「adbe premiere elements 15」です。

今回が2回目の動画編集です。少しずつ動画編集ソフトの使い方を覚えてきました。

今回はテキストの挿入に挑戦しています。

動画を投稿

動画の編集内容としては赤色を少し足しています

APEMANは青がきれいに出るのと広角なことが気に入っています。

暗所のノイズ

今回気づいたこととして「APEMAN A80」は暗所に弱いです。

暗い場所で撮影すると横筋のノイズが発生してしまいます。

 

NEAT VIDEOのプラグインを使用することでノイズを低減できます。

まずは体験版を使ってノイズを除去してみました。

 

緑の中がノイズ補正の適用範囲です。

3回適用すると劇的に改善されていることがわかります。

 

こちらのプラグインのお値段が、約14,000円です。

購入するか迷います…。趣味の動画でそこまでする必要があるのか…。

ただ、この効果はすごいですね。購入するか時間をかけて検討します。

さいごに

2回目の動画編集でしたが、すこしずつ操作に慣れてきました。

動画編集の時間が短くなってきたように思います。

 

動画編集はセンスが大切だと実感しました。

今後も動画編集の勉強を続けていこうと思います!!

 

以上、「伊豆・雲見のダイビング動画をYoutubeにアップしました!!APEMAN_A80で撮影!」でした!!




Copyright© Memolog-メモログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.