はじめに
こんにちは!ユウです。
みなさん3連休ですね!休みが長いと勉強も進んで嬉しいです!
毎週3連休がちょうどいい気がしますね。
最近ブログを更新ができていませんでしたが、TOEICの勉強は進めています。
進捗を書いていたんですが、更新が間に合わなかったので22日(木曜日)の勉強進捗を報告します。
それでは、22日の進捗です!
22日(木)の勉強内容
- Listening & Reading
「公式TOEIC Listening&Reading問題集4」:TEST2の振り返り
- Listening
「新TOEIC TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ」:2周 ※1.8倍速
起床
木曜日は6時30分に目が覚めました!
最近は睡眠時間を多めにとっています。
公式問題集4のTEST2の2回目の精読を実施しました。
机の上がキレイだと集中も長く続きます。
朝の勉強のお供はアップルパイです。トーストで焼くと美味しいですよね。
公式問題集4のTEST2の精読を実施しました。
出社・退社
通勤中はリスニングを実施しました。
「新TOEIC TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ」の行きで1周、帰りで1周です。
帰りはカフェに寄ってから帰りました。
朝起きれなかったため、お金を使って勉強時間の確保です。
カフェでコーヒーとケーキを食べながら勉強してきました。
カフェでは社会人や、受験生が勉強しているので刺激を受けますね。
朝の続きで公式問題集4のTEST2の2回目の精読を実施しました。
レストランは「eatery」です。問題集でよく出てきます。
史上最高記録は「all-time record」というんですね。次回のTOEICでは「all-time record」を取りたいです。
精読していて気付いたこと、単語の最初の文字が大文字だったとき固有名詞だと脊髄反射で理解できるうようになる必要があると思いました。
精読していて、「ここの文構造がわからない」と思った文は、数単語から成る固有名詞が入っていることが多かったです。
日本語にはない感覚なので意識的に実施しないと固有名詞と気付かずに読み進めてしまいますね。
まだまだ気づくことがたくさんあります。
さいごに
ようやく2回目の精読を終えることができました。
問題集を解く時間よりも精読する時間の方が長いというのは良い傾向だと思います。
この勢いで模試3周目をやりたいと思います!!
第236回TOEICテストまであと15日!!自己最高点を目指して頑張ります!!
以上、「TOEIC勉強進捗!毎日ブログ!2018.11.22!TOEIC公式問題集4の第2周目の精読を終えました!」でした!!