はじめに
みなさんこんにちは!ついに2018年も今日で最後になりました。
皆さんは2018年最後の日をどのように過ごされましたか?
私は大掃除を昨日終わらせていたので、2018年最終日の今日は英語学習を進めました。
今日、第237回TOEICテストの受験票が届いたので次回のテストに向けて勉強しています。
それでは参ります!
DMM英会話
今日もオンライン英会話を50分(25分 x2)実施しました。
年末にも関わらず講師の方が授業をしてくれるのはありがたいですね。
1日50分も英語で会話すると徐々に英語脳になってきます。
当然といえば当然ですが、以前やっていた1日25分よりも1日50分の方がより効果が大きいように感じます。
今日学んだことは、日本で「良いお年を」と言うように、年末は「Advance Happy New Year!!」と言うことです。
なんで年が明けてないのにHappy New Yearなんだろうと思いましたが、「早いけど明けましておめでとう!」みたいな感じですね。初めて知りました。
また、テキストに出てきた「PSST」の意味がわからず、講師の方に教えてもらいました。
まずは読み方ですが、「プスゥー」という音です。相手の注意を引きたいときに使います。
本日で合計時間が1850分になりました。
1日50分ずつ増えていくので順調にいけば「ゴールド」になるまであと23日です。瞬間英作文と一緒に進めていきます。
瞬間英作文
今日はスタバで勉強しました。
瞬間英作文のPart3(中学3年レベル)の8~22を実施しました。
そして今日、遂に瞬間英作文を初めて一周しました!
購入してから1年以上経ちましたが初めて1周です。長かったです…。
1周やってみた感想は、「英文を全然組み立てれない…。」ですね。わかってはいたけど…。
英文を組み立てられないだけでなく、そもそも理解の浅いため解答の英文を見てもピンとこない文構造もありました。
文法はある程度勉強してきた自負があったんですが…。
1周やってみて感じた伸びしろとして、「話せるようになるだけでなく、文構造を瞬間的に把握する訓練にもなる」と感じました。
自分で英文を組み立てれるようになるとSpeakingだけでなくReadingでも、文構造を瞬間的に把握できるようになり返り読みが少なくなると思いました。
英語を話せるようにと思って勉強しましたが、Readingの勉強にもなりそうです。
これからは1日1Partを実施し、3日でこの本を1周するペースで進めていきたいです。
さいごに
2018年の最終日も英語の勉強をやることができました。
親族の集まりもありますが、2019年は1月1日正月から勉強を始めます。
毎日勉強を積み重ね、来年の2019年の年末も同じように勉強しながら過ごせていたら嬉しいです。
自分の目標に向かって毎日成長していけるように2019年も頑張りたいと思います。
以上、「TOEIC勉強進捗!毎日ブログ!2018.12.31!2018年最終日!瞬間英作文の1周目が終わりました!」でした。