会社勤めのサラリーマンが時間の捻出に全力を尽くし、やりたいことをやる日々を記録していくブログ!TOEIC、旅行等の趣味を中心に発信していきます!

Memolog-メモログ

毎日TOEIC

TOEIC勉強進捗!毎日ブログ!2019.01.02!時間内解答を目指して文法を勉強します!

投稿日:

はじめに

 

みなさんこんにちは!!

今日は1月2日です。気が付けば正月休みも後4日です。あっという間です。

可能な限り、この休みの内に英語学習を進めたいと思います。

 

今日は用事がなかったため元日よりも勉強することができました。

それでは本日の進捗に参ります!




 

DMM英会話

 

DMM英会話_0102

 

今日も50分DMM英会話を進めました。

 

今日覚えた言葉は「seven days a week(毎日、週7日)」です。

この言葉を覚えれば、「seven」と「week」を言い換えるだけで色んな頻度を表せます。

月に3回なら、同じように「three times a month」と言えますね。

 

また、2回目のレッスンで「カバンを預けることはできますか?」と聞こうと思ったのですが、「預ける」をなんて言えばいいんだろうと悩みパッと言えなかったです。

調べてみると「deposit」でいいんですね。

depositは「預り金」というお金のイメージが強かったですが、単純に物を預けるときも使えることを学びました。

「Can I deposit my bag?」と言ったところ伝えることができました。

 

 

これで合計時間が1950分です。

明日で2000分に到達する予定です。継続して頑張ります。

 

文法問題でる1000問

 

今日は勉強のためカフェに行きました。

文法を進めます。今日から文法は新しい観点で勉強します。

 

ドトールコーヒー0102

 

今日からは問題を解くときに問題文を全文読まないようにします。

選択肢と()の前後だけを見て解答するようにして解いていこうと思います。

 

解答できない場合のみ全文読みますが、基本スタンスとしては選択肢と()の前後のみを見て解答する訓練をします。

今日はでる1000問の内、1~200問を実施しました。文法は今までだいぶやり込んだだけあって、意外と選択肢と()の前後だけ見ても正しく解答できています。

 

TOEICテストを時間内に解ききれるように、Part5を速答する訓練を進めます

 

瞬間英作文

 

今日は中学1年レベルであるPart1(1~23)をやりました。

まだまだ「a」が抜けたり、「a」が不要に付いたりしていますが、1周目より明らかに早く英文を組み立てれるようになっています。

 

成長を実感できるのは嬉しいです。こちらも英会話と併せて続けます。




 

さいごに

 

今日は英会話、英作文、英文法の勉強をしっかり進めることができました。

毎日の積み重ねを大切にし、自分史上最も成長した自分で第237回TOEICテストを受けれるように明日以降も頑張ります!

 

以上、「TOEIC勉強進捗!毎日ブログ!2019.01.02!時間内解答を目指して文法を勉強します!」でした。

Copyright© Memolog-メモログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.