会社勤めのサラリーマンが時間の捻出に全力を尽くし、やりたいことをやる日々を記録していくブログ!TOEIC、旅行等の趣味を中心に発信していきます!

Memolog-メモログ

毎日TOEIC

TOEIC勉強進捗!毎日ブログ!2019.01.09!英語学習が習慣付いてきました!

投稿日:

はじめに

 

みなさんこんにちは!!

長期休みが終わり、休みの間に崩れてしまった生活リズムも少しずつ戻ってきました。

 

第237回TOEICテストまで後4日、今日も勉強を進めてます!

それでは本日の進捗に参ります!




朝活

 

朝活_20190109

 

今日は早く起きることができました!6時起きです。

朝は「新TOEIC🄬テスト文法問題でる1000問」の300~401を進めました

朝の時間を有効利用できると充実感が得れますね。

 

通勤中

出社時と退社時に「新TOEIC®TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ」を1.2倍速で1周(2~44)を聞きました。

音楽を聴きたいときは我慢せずに聞くようにしています。今日は帰りの途中から洋楽を聞いて帰りました。

 

瞬間英作文

 

20190109_スタバ

 

今日も仕事が終わった後、スタバで勉強してから家に帰りました。

贅沢なことにコーヒーとチョコレートチャンククッキーを頂きながらの勉強です。

 

今日は瞬間英作文のうち、私が苦手に感じている中学3年レベルであるPar3、1~13を実施しました。

パッと組み立てられなかった文に付箋を付けながら進めました。苦手な文構造を一目でわかるようにしています。

 

DMM英会話

 

20190109_DMM

 

今日もDMM英会話を50分実施しました。

昨日と同じく、スタバでDMM英会話を予約 → 帰宅 → 風呂 → 英会話 の流れをルーティンにすべく今日も流れるように実施しました。

 

今日覚えたフレーズは「come up roses(うまくいく)」、「whether you like it or not(好き嫌いに関わらず)」です。

 

今日はクリスマスの伝統についてお話ししました。

日本では寝ている子供の枕元にプレゼントを置かれますが、アメリカではクリスマスツリーの下に置かれるそうです。

 

また、日本ではサンタさんへの手紙に願いことを一つ書きますが、アメリカだと手紙にたくさん願い事を書くそうです。

面白いですね。

 

講師の方曰く、講師の国ではやっていないそうですが、アメリカの西部では子供のためにクリスマスツリーの飾りを毎年一つずつ買い足していくことが多いそうです。素敵ですね。

 

勉強の成果もあって、講師の国の伝統ついて話せるようになり英会話の楽しみが広がってきました

これで累計2300分になります。

 

DMM英会話_20190109




さいごに

 

英語学習を始めてから1年4ヶ月程経ちましたが、ようやく勉強が習慣付いてきたように感じます。

特に気合を入れることなく、自然と自発的に勉強を始めれるようになっています。

 

勉強を始めたころは、平日にこんなに勉強できるとは思っていませんでした。

毎日の積み重ねの大切さを改めて感じました。明日以降も勉強頑張ります!

 

以上、「TOEIC勉強進捗!毎日ブログ!2019.01.09!英語学習が習慣付いてきました!」でした。

Copyright© Memolog-メモログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.