目次
はじめに
皆さんこんにちは!
2019年になりました。少し遅くなりましたが、2018年の振り返りと2019年の目標を立てたいと思います!
みなさんにとって2018年はどんな年でしたでしょうか?
2018年は平昌オリンピック、ロシアワールドカップ、大坂なおみ選手の全米オープン優勝等、スポーツだけでも様々な出来事がありました。
スポーツ以外では「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」がUNESCOによって世界遺産に登録されたり、本庶さんのノーベル医学生理学賞の受賞、安室奈美恵さんの引退や、築地市場が豊洲市場へ移転等もありました。
毎年、あっという間に1年が過ぎ去ったように見えて、振り返ってみると色んな事があったことに気付きます。
今年も去年と同じく、1年前に立てた目標を達成できているか答え合わせをします。
また毎日夢に向かって成長している自分でいられるように、"一年の計は元旦にあり" を守って2019年の目標を立てたいと思います!!
※元旦を過ぎてから記事を書いていますが、目標自体は元旦に立てたので…。
それでは参ります!
2018年の目標の振り返り
まず、私が1年前の2018年の年始に立てた目標はこちらです!
- TOEIC®Speaking&Writing 100点越え
- ブログのPV数 月間1万PV越え
- TOEIC900点ホルダーになる
上記の3つになります。それぞれ確認していきます。
TOEIC®Speaking&Writing 100点越え
こちら未達です。
TOEIC900点を取得した後に受験しようと思っていたので、2018年は受験すること自体出来ませんでした。
ブログのPV数 月間1万PV越え
結論から言うとこちらも目標未達です…。
2018年に書いた記事数は109記事です。
そのため、365日÷109記事 = 3.35…[日/記事]ですので、約3日に1記事を書いていることになります。
ブログを継続していることは良かったことです。
月間1万PVは達成できませんでしたが、結果としては目標の7割ちょっとまでPV数が増えました。
たくさんの方に見て頂けるようになりとても嬉しいです。見て頂いている方により良い情報を届けれるように日々努力していきますのでこれからも宜しくお願い致します。
TOEIC900点ホルダーになる
こちらは、2018年に最も力を入れたTOEICです。2018年のTOEICテストは10回すべて受験しました。
下記、2018年の結果です。
第227回:770点
第228回:760点
第229回:745点
第230回:770点
第231回:875点(最高点)
第232回:785点
第233回:815点
第234回:840点
第235回:805点
第236回:805点
こちらも未達という結果になりました…。
2018年の年始時点での最高点は775点でしたので1年間で100点アップという結果です。
800点は安定して取れるようになってきており、2018年はListening/Readingとも自己最高新記録を出せました。がそれでも目標のTOEIC900点には届かなかったです。
2019年にTOEIC900点再チャレンジします。
2018年の総括
2018年の目標は全て未達となりました。
情けないです…。全ての目標を達成している姿を皆さんにお見せしたかったのですが…。
- TOEIC®Speaking&Writing 100点越え:×
- ブログのPV数 月間1万PV越え:×
- TOEIC900点ホルダーになる:×
2019年の目標
2019年の目標は下記3つです。
- オンライン英会話 累計10000分達成
- 年間記事数100記事超え
- フォトコンテストに写真応募
- TOEIC900点ホルダーになる(リベンジ)
上記3つ+リベンジ1つの目標を "WOOP"を使って、より具体的にイメージできるように落とし込みたいと思います。
WOOPとは
去年の記事の再掲ですが、説明のため記載します。
"WOOP"とは、ガブリエル・エッティンゲン博士が提唱する、「目標を達成する4つの方法」のことです。
WOOPは英語の頭文字をとっています。
- Wish:願望
- Outcome:成果
- Obstacle:障害
- Plan:計画
Amazonにおいて、著書の内容紹介で下記のような記述があります。
目標を達成するには、ひたすらポジティブに夢見るよりも、理想と現実のギャップに注目し、対策を立てたほうが効果的なのだ。
つまり、「自分はできる!」「こんなの本気を出したら簡単だ!」と思うのではなく、「こういう問題があるかもしれない」と認識した上で「それでも、それらを乗り越えて自分は成功できる!」と思うことが大切だ。という考え方です。
決して、簡単だと思うのではなく、障害となるものをイメージしたうえで、それらを乗り越えられるよう計画を立てましょう。といった内容です。
今回もこちらの手法を使用して、2019年の目標を達成するための方法を 具体化したいと思います!!
WOOPを使用した2019年の目標
オンライン英会話の累計10000分達成
W:オンライン英会話の累計10000分達成
O:担当できる仕事の幅が増える。海外旅行をより楽しめる。
O:金欠。時間をとれないかもしれない。
P:現在50分コースをやっているが、25分コースにするなど生活に合わせてコースを選ぶ。
時間が取れない時は、早起きして出社前に英会話を実施する。
年間記事数100記事超え
W:年間記事数100記事超え
O:文書力の向上
O:書く内容が薄くなるかもしれない。
P:勉強した内容・時間・効果等、記録を付ける。
フォトコンテストに写真を応募する
W:フォトコンテストに写真を応募する
O:趣味からの昇華。写真に対する意識の変化による撮影スキルの向上。
O:応募に値する写真が撮れないかもしれない。
P:応募できる写真が何もなかったときは、応募したいフォトコンテストを決めて休日1日使って写真を撮りに行く。
TOEIC900点ホルダーになる(再掲)
W:TOEIC900点ホルダーになる
O:世界中から情報を収集できるようになる。
O:スコアが伸び悩むかもしれない。時間が取れないかもしれない。
P:伸び悩んだ時は、どのPartができていないのかを確認して対策をとる。
時間が取れない時は、仕事帰りに喫茶店に寄って勉強する。
さいごに
目標に対して、基本的には「実施する」しか方法はないですが、WOOPを使用したことで、「決して簡単ではないこと」、「どんな障害が可能性として潜んでいるのか」ということを確認することができました。
今年こそ、目標全て達成した姿を見せれるように頑張ります!!
2019年も大きく成長できるように日々努力していきますので、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
以上、『2019年の抱負を立ててみた!!2018年の抱負の振り返り!!』でした!!