はじめに
TOEICの勉強を始めて4ヶ月が経ちます。
勉強の習慣もだいぶ身についてきました。
私は、気を抜くとすぐ遊んでしまう性格です。
なので私が努力をしているのは、”快適な勉強環境”を作ることです。
気持ちよく勉強できる環境をつくることに全力を注ぐようにしています。
今回は、いろいろ探してみた結果、「これは良いアイテムだ!」と思った栞(ブックマーカー)をご紹介したいと思います。
自分の夢に向かって努力し、夢を叶えていく姿は、どんな人であっても素敵ですよね。
自分もそういう生き方をしていきたいと思い、毎日努力しています。
そのために、自分が気持ち良いと思える勉強環境を作り上げています!
悩んでいたこと
まずは私が悩んでいたことです。
私が思う理想の環境は、「勉強をやろう!」と思ったときに、すぐ勉強を開始できる環境です。
そのため、私は栞を重宝しています。
栞を使用すれば、前回どこまで勉強したのか、今日はどこから勉強するのかを考える必要がありません。
サッと栞が挟んであるページを開けば、すぐに勉強を始めれます。
また、栞を固定しておけば、今日の勉強量が一目でわかります。
今までは、付箋を貼ってました。
または、紙を挟んで栞の代わりにしていました。
しかし、お風呂で本を読もうとすると問題が出てきました。
付箋や紙だと湯船に落ちてしまって濡れてしまうこと。その結果、どこまで読んだかが残せなくなってしまうことです。
これが意外とストレスでした。
意識しなくても簡単にブックマークする方法がないのか。
これを機に探していたところ、いい商品を見つけました!!
新しい勉強のお供が参入
今回、私が購入したブックマークがこれです。
クリップ状になっており、伸びた先でブックマークできるようになっています。
下記のように、右ページにつけると、ページをめくるだけで自動的にブックマークしてくれます。
これは便利ですね♪
(私は、読んでいるページにクリップがあると気になるので、左のページに挟んでいます。)
さっそく付けてみました!
ワイヤクリップを付けた本は、こんな感じになります。
閉じてもスタイリッシュでいいですよね。
さらに私は、クリップをホッチキスで止めました!
ホッチキスで固定すれば、外れることもありません。
先頭のページにがっちり固定したので、これで外れることはないですね。
普通に読んでいき、勉強が終わったら、滑らせるようにページをめくれば、ブックマークされます。
非常に簡単にできますよね。
私はAmazonで購入しました。
下記リンクです。
送料が500円程かかるので、地元のお店で購入できれば、地元で購入したほうがいいかもしれないです。
私は、地元のお店に見つけることができず、これを購入しました。
ずっと使っていくものなので、1000円程度は出してもいいかな…。と思い、購入しました。
番外編(他にも試した栞)
上記のクリップを購入する前に、100円ショップで選択バサミを購入し、栞の代わりに使ってみました。
結論として、①大きすぎて気になる。②カバンの中で外れる。といった悲惨な結果になりました。
洗濯バサミなので当然といえば当然です。選択バサミとしてはオシャレですよね。
さいごに
今回は、私が使用している栞をご紹介しました。
これからも便利なグッズがあったら皆さんに紹介したいと思います。
皆さんが、自分にとって使いやすいと思うアイテムを使って、自分にとって最高の勉強環境を、皆さんそれぞれが作っていって頂ければ嬉しいです。
以上、「勉強のお供が仲間に加わりました!簡単にブックマークできるクリップを購入しました!」でした!!