目次
はじめに
本日、第226回のTOEIC🄬Listening&Reading OFFICIAL SCORE CERTIFICATEが届きました!
今回、第226回のTOEICは自己ベストを更新することができず、悔しい思いをしました。
しっかり自分の弱点を確認して、次回は飛躍したいと思います!!
年始に、今年実現したい3つの目標を "WOOP" という手法を用いて立てました。
その内の1つ、『TOEIC900点ホルダーになる!』ですが、下記のように立てました。
W(wish):TOEIC900点ホルダーになる
O(outcome):世界中から情報を収集できるようになる。
O(obstacle):スコアが伸び悩むかもしれない。時間が取れないかもしれない。
P(plan):伸び悩んだ時は、どのPartができていないのかを確認して対策をとる。
時間が取れない時は、仕事帰りに喫茶店に寄って勉強する。
■参考
2018年の抱負を立ててみた!!2017年の抱負の振り返り!!
さっそく"O"の”障害"が出てきましたので、しっかりとプラン通りに、振り返りを実施したいと思います!!
TOEIC🄬Listening&Reading OFFICIAL SCORE CERTIFICATE
スコア
まずは、スコアです。
1週間前のインターネット上で開示されたので、既知のスコアになります。
Listening
続いてListeningの内訳です。
このときは、まだListeningの勉強をしていないので当然といえば当然ですが…。
今月から、短文のListeningの勉強を猛烈に実施しているので、第227回のときは、上図の一番上と真ん中がグーン!!と伸びるはずです!!
Reading
続いて力を入れて勉強していたReadingです。
なんと!!初めて正解率100%の項目が出ました!!!
Readingに関しては"単語"と"文法"は問題なさそうですね。
それ以外の箇所が60%~70%で低迷しています。ここが私の課題ですね。
正解率の推移
毎度ですが、過去のスコアを並べてみました。
スコア
まずは、スコアです。
こう見るとReadingは本当に成長したと感じます。もうひと押し頑張ります!
Listening
続いてListeningです。
全項目でバランスのよい正解率です。
得意分野も苦手分野もなし!といった感じで、今後の勉強がしやすそうです。
Reading
続いてReadingです。
単語、文法の基礎固めをしてきたので、上図の下2つの項目は毎回順調に伸びています。
前回(第225回)のテストから長文の勉強を始めたので、上3つの項目は前回(第225回)からグンと上がっています。
それでもまだ70%前後なので、引き続き長文の勉強が必要ですね。
今後の課題
上記を踏まえて感じた課題です。
- 長文の正解率を上げる
- タイムアップで解けなかった12問(長文トリプルパッセージ)を解けるスピードをつける
- 英語の処理能力を上げる
現在、長文の勉強はお風呂で模試を通読しているので、引き続き実施していきたいと思います。
また、Listeningをやりこむことで英語の処理能力を上げて、全問回答を目指したいと思います!!
さいごに
最高点を更新できなかったことで、今はやる気に満ちています!
『これを勉強すればスコアが上がる!!』というものが見えているのも大きいです。
今回のテスト結果で鞭が入ったので、この悔しさをバネに成長していきたいと思います!!
以上、「第226回『TOEIC🄬Listening&Reading OFFICIAL SCORE CERTIFICATE』が届きました!!文法問題は全問正解です!!弱点の振り返りを実施します!!」でした!!!