会社勤めのサラリーマンが時間の捻出に全力を尽くし、やりたいことをやる日々を記録していくブログ!TOEIC、旅行等の趣味を中心に発信していきます!

Memolog-メモログ

TOEIC

『新TOEIC🄬TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ』を購入しました!!TOEICの勉強に新しいお供が参入!!リスニングを追い込みます!!!

更新日:

はじめに

こんにちは!

第227回TOEIC🄬Listening&Readingテストまで、残り2週間をきりました!!

追い込みの時期ですね!みなさんも自己ベスト更新に向けて勉強できていますか?

 

前回のテストで760点だった私にとって、「第227回TOEIC🄬Listening&Readingテスト」の目標は、自己ベストの更新!800点を超えることです!!

特に、Listeningの勉強を今月から開始したので、Listeningで400点以上は確実にとりたいです!

 

今回は、リスニングの勉強の進捗と、新しい勉強のお供について紹介したいと思います!!




パート1・2

今月から私の勉強のお供になっている教材はこちらです。

『TOEIC🄬L&R TESTパート1・2特急難化対策ドリル』

 

だいぶ気に入っています。

これを勉強する前と比較して、英文を聞いた後 頭の中で覚えておける英文の量が増えたと感じています。

今月はだいぶいいペースで勉強ができています。

 

しかし!!ここで問題が!!

今になって気づいたんですが、これ、"" TOEICじゃないんですね!!笑

そして!"新"TOEIC版のドリル出てる!!下手こいたー!!

※2018/04/28 訂正:参考書における「新TOEIC」表記は2016年4月までのTOEICに対応することを示し、「TOEIC L&R」表記は2016年5月以降のTOEICに対応することを示すため、「新TOEIC」の方が古く、「TOEIC L&R」の方が新しい参考書です。

※2018/04/28 追記:こちらが旧形式です。

 

まぁ、内容そんなに変わんないんでしょ?

きっとそうです。英語を扱う上で大切にしている考え方の根幹は同じはず…。

 

私は、この"新"じゃない『TOEIC🄬L&R TESTパート1・2特急難化対策ドリル』を用いて勉強しています。

非常にいい本だと思っています。さまざまな英文の構成パターンが身についてきました!

 

今月は、この"新"じゃない『TOEIC🄬L&R TESTパート1・2特急難化対策ドリル』を7周勉強しました。

7週目からは1.5倍速で聞いています。

私の場合、1.5倍速では 前半はちょうどいいスピードなんですが、難易度が上がる後半は聞き取れないです。

常に聞き取れない箇所(ハードル)がある方が勉強になるので、しばらく1.5倍速で聞こうと思っています。

 

また、1.5倍速でも聞きとれる英文が増えてきたことで、成長を実感することができました!

TOEICの勉強において、"どんなに小さな成長でさえ 感じれるようになる" ことを大切にし、モチベーションを維持している私にとって、この成長の実感は非常に嬉しいです。

言語の勉強は、"できる"、"できない" が明瞭に分かれていません。しっかり自分でできるようになった実感を味わっていくことは大切だと思います。

 

引き続き、『TOEIC🄬L&R TESTパート1・2特急難化対策ドリル』を使用して、短文のリスニングはやっていきたいと思います!!

パート3.4

そしてさらに!!本日から新しい仲間が勉強に加わります!!

おそらく、TOEIC🄬L&R系で購入する本はこれで最後になると思います。

新しい仲間が参入!

新TOEIC🄬TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ

 

それがこちら!!『新TOEIC🄬TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ』です!!

 

購入の理由は、レビューの満足度が高いうえに、レビュー内容に「問題が難しい!!」という声が多くあったためです。

こちらは"" TOEICです!素晴らしい!!

※2018/04/28 訂正:参考書における「新TOEIC」表記は2016年4月までのTOEICに対応することを示し、「TOEIC L&R」表記は2016年5月以降のTOEICに対応することを示すため、「新TOEIC」の方が古く、「TOEIC L&R」の方が新しい参考書です。

さっそくのカバー外し

もう "言わずもがな" ですね。

新TOEIC🄬TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ_横

新TOEIC🄬TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ_カバーなし

さっそく始めたいと思います!!

1周したら感想を書きますね。

 

これで役者は揃いました…( -`ω-)+

今まで購入した、これらの本だけでTOEIC900点を目指します!!

Reading(長文)

続いて、こちらはReadingです。

お風呂に入ってるときだけ、読み進めていたReadingの問題集がようやく1周しました!!

2017/12/16 からお風呂で読み始めたので、1周に31日間かかっています。

 

お風呂に『ワンピース』だったり、『バガボンド』を持っていってしまう日もたくさんあったので、ゆったりペースです。

漫画を読みたいと思ったときは漫画を読む!!勉強したいと思ったときは勉強する!!これ大事!!

無理して勉強するのではなく、勉強したくなる環境作りに全力を注ぐことが大切だと思います。

 

本日までの勉強内容のまとめは下記のようになります!

2018_1勉強内容

図の通り、今月はリスニングに注力しています。

目標は800点代に到達です!

 

今月は、他の月と比較しても、勉強時間をとれて頑張れています!!

第227回TOEIC🄬Listening&Readingテストの日まで、よりリスニングを追い込んでいきたいと思います!

勉強のお供

本日は家で勉強しました!

図書館も勉強場所として良いですが、費用を考えると、やはり家が一番ですね。

 

カルディのコーヒーと成城石井のパンです。

気分を上げて勉強することを大切にしています。

DSC_3005

 

勉強机

さいごに

新しい仲間とともに、テストの日まで、リスニングの追い込みを実施し、第227回TOEICで800点代に突入を目指します!

 

今回の記事は、『TOEIC🄬L&R TESTパート1・2特急難化対策ドリル』を7周実施すると、聞こえた英文を 1時的に覚えてられる量が増えるよ!ということと、新しい仲間が勉強加わりました!というお話でした!!

 

みなさんも自己ベスト更新されることを願っております!

一緒にがんばりましょー!

 

以上、「『新TOEIC🄬TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ』を購入しました!!TOEICの勉強に新しいお供が参入!!リスニングを追い込みます!!!」でした!!




Copyright© Memolog-メモログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.