はじめに
遂に!第227回TOEIC🄬Listening & Reading TEST まで1週間をきりました!
早いもので、受験票も無事手元に届いています。
TOEIC試験の際は、電車を利用して会場へ行っていましたが、今回の試験会場はなんと!初めての最寄りの会場です!
家から歩いて行けます。
今までの会場の中で、ダントツで近いです!
近い会場ではありますが、それでも初めての会場なので、道をあらかじめ調べておきます。
試験当日は、落ち着いて臨めるように準備します。
そんなこんなで、TOEIC試験が間近に迫ってきました。
今回は、『新TOEIC🄬TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ』の精読を終えたので、精読を終えた感想をお伝えしたいと思います!!
それでは、参ります!
1周実施してみた
手順
まず初めに、いきなり精読を始めないで、本に細工をしました。
どういうことをしたかと言うと、問題ページはまったく読まないのでホッチキスで止めました。
イメージしづらいと思うので、写真を貼ります。
袋とじみたいな感じですね。
基本的に勉強するときは、解答ページしか見ないので、問題ページを止めました。
これで、セクション1 → セクション2 へ行く時も、スムーズにページをめくれます。
全部で5セクションあるので、5ヶ所を止めました。
これで下準備は整いました!
さっそく精読を実施したいと思います!!
精読
リスニングを一切しないで、さっそく精読です。
大きな区切りごとに "/" (スラッシュ) を入れていきます。
今まで Readingの勉強は積んできたので、頭からスラスラ訳せるはずです。
(単語→文法→長文→リスニングの順で勉強してきました。)
"/" を入れるのは自分が「ここに入れたら文の構造がわかりやすい!」と思ったところに入れてます。
私は、英文をまとまった塊として覚えたいので、細かく区切るのは避けています。
スラッシュを入れて、精読するのはそんなに時間はかからなかったです。
リスニング
続いて、リスニングをします。
音声を流して、テキストを目で追っていきます。
テキストを見ていても聞き取れなかった箇所に、赤線を引きました。
赤線を引いている間に、音声は進んでしまうので、音声はリピートさせて同じ音声を何度か聞きながら書き込んでいきます。
全て書き込むと下記のようになります。
これで、この本の中で、私が理解できない箇所を把握することができました。
後は、何度も繰り返し、この赤い箇所を聞き取れるようになれば、私はこの本の内容をすべて聞き取れるようになるはずです。
準備は整ったので、あとは量をこなしたいと思います!!
感想
まず、1周実施してみて最初に思うことは、「難易度が高い!!」ということです。
まず、単純にスピードが速いです。そして、1文も長いように感じます。
本のレビュー通りでした。
レビューにあった通り、難易度が高く、0.8倍速から実施する必要があります!
聞き取れない箇所に赤線を引きました。
しかし、単語は聞き取れるけど、スピードが速すぎて頭の中で処理が追いつかない部分は赤線を引いていません。
そして、この早すぎて処理できない部分が大半を占めています。
なので処理が追い付かない箇所まで、赤線を引こうとうすると、本が真っ赤になります。
処理が早くて聞き取れないですが、0.8倍速にすると、ちょうど良いハードルの高さになります。
ギリギリついていけるか、いけないかの速さです。
『新TOEIC🄬TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ』を1周やってみて思ったことはこうです。
「伸び白ですねー!!」
非常に難しい分、この本をマスターすれば、自分はTOEICで900点代に到達できると思いました。
この本を使って、下記2つのスキルを向上させます!
①聞き取れる音の数を増やす
②英語の処理速度を上げる
この本の内容が1.2倍速で聞き取れるようになったら、Listeningだけで450点は超えるだろうと感じました。
今後の方針
『新TOEIC🄬TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ』の音声は3種類あります。
(サイトから無料でダウンロードできます)
- 長文 + 質問文
- 長文
- 質問文
"2" の長文だけ読まれる音声は、たった約30分で1周します。
0.8倍速で聞いたとしても、30分/0.8倍 = 約38分 で1周します。
毎日の通勤の時間に聞きたいと思います。
行きと帰りに聞けば、1日2周も目指せそうです。
そして徐々に聞き取れるようになったら、速度を1倍速 → 1.2倍速 に上げていきます!!
さいごに
今年の目標は、TOIEC900点を超えることです。
しかし、私としては年末まで時間をかけずに、2018年5月までには達成したいと思っています。
"単語"、"文法"、"長文"の基礎固めをした後、この『新TOEIC🄬TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ』を実施することで、TOEIC900点を超えるための総仕上げになると感じました。
明確な超えるべきハードルが見えるとやる気がでますね。
まずは、目前の第227回TOEIC🄬Listening&Readingテストに全力をかけたいと思います!!
皆さんも、せひ一緒に頑張りましょう!!
以上、「『新TOEIC🄬TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ』を1周しました!!期待以上の難しさ!!0.8倍速でやり込みます!!」でした!!!