会社勤めのサラリーマンが時間の捻出に全力を尽くし、やりたいことをやる日々を記録していくブログ!TOEIC、旅行等の趣味を中心に発信していきます!

Memolog-メモログ

TOEIC

第227回TOEIC🄬Listening&Readingテストを受験してきました!!リスニングの勉強を始めた結果・感想を報告します!

更新日:

はじめに

第227回TOEICテスト

みなさん、こんにちは!

ついに「第227回TOEIC🄬Listening&Readingテスト」の日になりました!!

 

今週は大雪の日もあり、とても寒かったですね…。

受験日の今日は少し暖かかったです。

 

みなさん風邪を引かずに受験することができましたでしょうか?

 

今回は、本日受験した第227回TOEICテストの感想を共有したいと思います。

それでは、参ります!!




勉強履歴

まずは、本日のテストまでに、私が実施した勉強内容をご紹介します。

 

いつもお馴染みに画像です。

横軸が "教材" で、縦軸が "時間" になります。

第227回TOEICテストまでの勉強内容

上図の通り、今月で勉強を始めて5ヶ月が経ちました。

 

勉強の最初、1ヶ月目は、Readingを固めることから始めています。

今まで、"単語" → "文法" → "長文" の順番に勉強して来ました。

 

基礎がある程度は固まってきたと判断したので、5ヶ月目である今月からなんと!Listeningの勉強を始めました!!

 

Listeningは、"短文のListening" → "長文のListening" の順で勉強しています。

現在は "長文のListening" の真っ最中です。

 

勉強内容は下記を参照してください。

『TOEIC🄬L&R TESTパート1・2特急難化対策ドリル』に没頭してます!!第227回TOEIC®Reading&Listeningテストで自己ベスト更新を目指します!
『新TOEIC🄬TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ』を1周しました!!期待以上の難しさ!!0.8倍速でやり込みます!!

 

勉強を始めた当時は 530点でしたが、4ヶ月で760点を取れるようになりました。

私としては、とても満足の結果です。

 

ですが!!

毎テストで、「自己最高点更新」は前回のテストで途絶えました…。

 

今まで、順調に伸びていたんですが…。

ぐぬぬ…。

 

今回こそは、自己最高点を更新し、自身未踏の800点代に邁進したいと思います!!

テストを受験した感想

時間切れの問題数

まずは、時間切れのため、解答することができなかった問題数を発表します!

 

ここ3ヶ月のテストでは、ぬり絵した問題数が、10問程度でした。

毎回テストが終わるたびに、「これ時間内に終わる日はくるの?」という想いと、「ここ勉強したら時間内に終わることができそう!」という想いが混ざりあってました。

 

今月は、「1.2倍速リスニング」と、お風呂での「長文問題の通読」を行ってきたので、少しは英文処理が早くなっていると期待しています。

 

それでは発表します!!

本日、時間切れのため解答できなかった問題数は、"10問" でした!!

 

全く変わらなかったですね…。

前回よりも、1問多く解けたということは、単純に5点は上がっているはず…。

もし、それ以上に点数が上がったのなら、それはリスニングが伸びた分です。

 

解けなかった問題数が1桁にならなかったのは残念ですが、結果発表が楽しみです!

リスニング

今月注力して勉強してきたリスニングです。

 

本日受験してみて、一番変わったことは、最後まで集中できるようになったことです!

 

長文も自信を持って回答できる問題が増えたと思います。

本日受験した感想は、下記の通りです。

■成長点

  • いろんなパターンの問題も聞き取れるようになった
  • Part3・4の問題も、聞き取れる問題が増えてきた
  • 何も聞き取れない問題はなくなった

■課題

  • 一単語 聞き取れなくなると見失う

 

まだまだ、リスニングに関しては伸びしろを感じました!

これからも勉強していきたいと思います!

リーディング

続いて、リーディングです。

 

まず、今回のリーディングはとても難しく感じました…。

私だけでしょうか。

 

後半は集中力も途切れながらの回答でした。

それでも、前回よりは英文を早く読めるようになったと感じています。

 

■成長点

  • 英文の処理速度が少し早くなった。

■課題

  • それでもまだまだ速度が足りない
  • 最後まで集中力が続かない

 

本日のテストを受けて、速度を上げる必要がある。と感じました。




今後の目標

今後のTOEICの勉強は、自分の不得意なジャンルを伸ばしていこうと思っています。

まず、自分がどのジャンルが不得意なのかを把握する必要があります。

 

現状、私が認識している最大の弱点はこれです。

  • 英文の処理速度が遅い

 

基礎はある程度固めてきたと自負しています。

今、最も欠けているのはスピードです。

 

最後まで回答できれば、単純に10問増えるのでなので50点は上がるはず…。

 

今まで積み上げてきた基礎を練り上げて、昇華させるイメージで勉強しようと思います。

勉強中の『TOEIC🄬TESTパート3・4Ⅱ出る問題総仕上げ』は、スピードが伸びると思っているので、引き続き勉強していきたいと思います。

 

また、次回の「第228回TOEICテスト」まで6週空くので、しっかり勉強して自己最高点数を更新できるように頑張ります!!

第228回TOEICテストまでの日数

今後 教材を増やす予定はないので、現在 所有している教材のみで、TOEIC900点を目指したいと思います!

さいごに

2018年初のTOEICテストが終わりました。

とりあえずは、この1ヶ月頑張った努力の全てを、TOEICテストにぶつけることができたのでうれしく思います。

 

結果発表が楽しみです!

次回の第227回TOEICテストで、いい点が取れるように勉強のペースを上げたいと思います!

 

以上、『第227回TOEIC🄬Listening&Readingテストを受験してきました!!リスニングの勉強を始めた結果・感想を報告します!』




Copyright© Memolog-メモログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.