会社勤めのサラリーマンが時間の捻出に全力を尽くし、やりたいことをやる日々を記録していくブログ!TOEIC、旅行等の趣味を中心に発信していきます!

Memolog-メモログ

TOEIC

第228回TOEIC🄬Listening&Readingテストを受験してきました!!TOEICの勉強を始めて半年(6ヶ月)における結果・感想を報告します!

更新日:

はじめに

TOEIC228回

みなさんこんにちは!!

本日は、「第228回TOEIC🄬Listening&Readingテスト」でしたね。

みなさんは自分の実力を出し切ることができましたか?

私は実力を出し切れたと思います。

 

先月から天気が荒れることが多かったですが、今日は晴天でのテストとなりました!!

私の今回の受験場所は、私にとっては珍しい大き目の部屋で、さらに珍しい前の方の席でした。

 

また私事ですが、今月でTOEICの勉強を始めてから半年(6ヶ月)が経ちました!!

今回は、勉強した6ヶ月の成果が出る節目のテストです。

 

この6ヶ月を振り返るとあっという間だったように感じます。

「TOEICの勉強を始めよう!!」と思い、同時に「ブログも始めよう!!」と思ったのがちょうど6か月前です。

 

まったく知識のないところから始めましたが、この6ヶ月で、「ブログ見てます!」とコメントを頂けたり、勉強する習慣が付いてきたり、半年前と比べると勉強環境はすごい変化がありました。

人間6ヵ月あれば、ある程度のことはできる!」と思えました。

今から6ヶ月後の自分は、900点を取得していると思います!!きっと900点取ってます!!頑張ります!!

 

この6ヶ月はすごく濃密に過ごせました。

そんな中迎えた第228回TOEIC🄬Listening&Readingテストの感想を報告したいと思います!!




今までの勉強内容

まずはこの6か月間の勉強内容をご紹介します。

今月は残業が多かったのであまり量をこなせなかったですが、継続して勉強は続けれています

TOEIC228回_勉強内容

上の図は、横軸が教材で、縦軸が時間軸です。

今月は英文法の参考書である "Forest" を使って学習しました。

勉強を始めた時は嫌いでしたが、基礎がついた今読んでみるといい教材だと思います。

 

そして、この6ヶ月におけるTOEICの得点の推移がこちらです。

第227回TOEICスコアグラフ

この6ヶ月で、"530点" → "770点" とスコアを "240点Up" の結果となりました。

 

ですが、ここ2回は自己最高点の "775点" を更新できていません!!

悔しいですねー。今回こそは自己最高点を更新したいです。

 

Listeningの点数が良いとReadingの点数が悪く、反対に、Readingの点数が良いとListeningの点数が悪いです…。

今月から、苦手なジャンルをバランスよく勉強するようにし始めました。

今回のテストはその第一歩です。

 

それでは、受験した感想です!!

テストを受けた感想

リスニング

リスニングは前回400点でした。

結論から言うと、手ごたえとしては今回も現状維持です。

 

今回、成長を実感した点は、「全ての問題で、音声が読まれる前に問題文を読めるようにな」ことです。

問題文をすべて読み切れないときもありますが、おおよそ問題文、選択肢を読んでから音声を聞けてます。

 

これは、

①精読の成果で文を早く読めるようになったこと。

②リスニング力が向上し、早くマークできるようになったこと。

のおかげだと思います。

 

音声が読まれる前に、選択肢を読むことができるようになると音声の聞きやすさが断然に違ってきます

音声中のキーワードを聞き取れるだけでも解答できるようになります。

今回、テストを受験して実感した一番成長した点が、問題文を読めるようになったことです。

 

今回のリスニングの問題は、「男性が本を棚に置いている」みたいな内容から入りましたね。

「フロントの上に紙がある」みたいなのもありました。

「バイクが駐車場にいる」はよくわからなかったです。

自信がない問題が多々ありましたが、全体を通して前回とほぼ同じような出来だったと思います。

 

リスニングの勉強はただ聞くだけではなく、センテンスを見ながら音声を聞く勉強が一番効果的だと思いました。

リーディング

リーディングは、一度400点行きましたが、前回360点に落ちてしまっています。

今回は再び400点に舞い戻りたいです。

 

いつも時間切れで全ての問題を解き切れずに終わりますが、今回、時間切れで解くことができなかった問題数は、"9問" でした!!

自己記録タイです。前回は"11問" でした。

 

今回、リーディングで成長を感じた点は、「最後まで集中が切れなかった」ことです。

英文を読むことに慣れてきた結果だと思います!

 

過去受験したときは、テストの後半になると英文が頭に入ってこないため、2度読みすることが多々ありました。

今回は最後まで、集中して解くことができました。無駄な2度読みもなかったです。

 

課題としては、英文法(Part5)を解くスピードです。

最近 文法の参考書を読んでいたので、問題集をやっていませんでした。

久しぶりに問題を解くと、スピード感がなくなりますね。知識が定着してない証拠です…。

リーディングは問題集を解きまくる必要があると思いました。

ブレイクタイム

頑張った自分へご褒美です。

今日はミスタードーナッツです。

ミスド

コーヒーと甘いものは合います。美味しいですねー。




今後に向けて

ひとまず、6ヶ月間継続して勉強を続けることができたのは嬉しく思います。

テストを受けるたびに成長を感じることができています。悪くないです。

 

また、ここ2ヶ月はやりたいことが多すぎて色んなことをやってました。

「CSS」「メルカリ」「旅行」「ダイビング」「仕事の勉強」など…。

 

しかし!!今月からはTOEICに専念したいと思います!!

 

また、会社帰りに寄れる素敵な勉強スペースも先週見つけれたので、毎日通おうと思います!!

ブログのペースも上げていきますよ!!

 

次のテストは、4/8(日)ですね!!なんともうあと28日後です!!

今年中に900点を目指して、まずは800点を取得したいと思います!!

 

みなさんと一緒に勉強していけたら嬉しいです。頑張りますよ!!

 

纏めます!

勉強して6ヶ月目で感じた成長は、下記2点です。

①「英文を長時間読んでも集中力がきれなくなった

②「正確に読めるスピードが上がった

 

以上、「第228回TOEIC🄬Listening&Readingテストを受験してきました!!TOEICの勉強を始めて半年(6ヶ月)における結果・感想を報告します! 」でした!!

Copyright© Memolog-メモログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.