はじめに
本日、第229回TOEIC🄬L&Rテストの結果がオンラインで発表されました。
基本的にオンライン発表は月曜日に実施されるので、昨日は無駄にハラハラしながら公式サイトを訪れました。
月曜日が祝日の場合は、翌日に持ち越されるそうですね。
私と同様に昨日ソワソワしていた方も多いのではないでしょうか?
受験日の感想としては、リスニングに手応えがありますが、今日はその答え合わせです。
本当にリスニングの能力が向上しているのか、それともただの気持ちだけなのか。
それでは参ります。
今までの勉強内容
まずは、テストを受ける直前1ヶ月の勉強内容です。
※下記の再掲です。
第229回TOEIC🄬L&Rテストを受験した感想!! リスニングに手応えあり!!時間内に全問回答はできませんでした!
勉強内容は、①リスニングの長文と、②リーディングの長文、③英文法を勉強していました。
具体的に言えば、下記の通りです。
- 『新TOEIC🄬テスト文法問題でる1000問』を過去間違えた問題のみ再実施
- 『新TOEIC🄬TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ』をテキスト見ながら、1.2倍速でリスニングを4周実施
- 『公式TOEIC🄬Listening&Readingトレーニング リーディング編』を1回通読
ListeningとReadingをバランスよく勉強しています。
成長の実感としては、短文を読む速度は向上していると感じます。
スコア発表
それでは、上記勉強をした結果 どれぐらいスコアが上がったのか発表いたします!
第229回TOEIC🄬L&Rテストの結果はこちらです!!
Listening:425点 / Reading:320 / TOTAL:745点!
Totalの点数下がってる…。
リスニングだけを見れば、自分史上過去最高点をとっており純粋に嬉しいです。
リスニングに手応えがあったのは単なる思い込みではなく、しっかり理解できていたということですね。
続いて前回との比較です。
Listenigは15点上がったのに、Readingがそれを上回る30点も落ち込んでいますね…。
私としては「今回は最高点達成したか!?」と思っていたので悔しいです。
過去受験したTOEICの点数の推移はこちらです。
横ばい、若干下降気味という感じですね。
そして今回からListening/Reading別のグラフも作成しました。
それがこちらです。
Listeningは右肩上がりで伸びています。
Readingは急上昇した後に緩やかに下降しています。
勉強を始めたころのようにReadingに注力して勉強する必要がありそうです。
第230回TOEIC🄬L&Rテストにむけて
現在、第230回TOEIC🄬L&Rにむけて勉強中です。
今月の勉強内容を追記した勉強履歴です。
『新TOEIC🄬TESTパート3・4特急Ⅱ出る問総仕上げ』をテキスト見ながら、1.5倍速でリスニングを2周実施しました。
また、今月から通勤時に2.0倍速で聞くようにしています。
得た成長としては、下記です。
- 文の構造が瞬間的にわかる能力が向上したこと。
- 聞き取れるスピードが向上したこと。
- 1.0倍速で聞くとゆっくり過ぎると感じるようになったこと。
リスニングは今後とも通勤時に学習していこうと思います!
今月からDMM英会話を始めました!
TOEIC対策が目的ではなく、モチベーションの向上を目的に実施しています。
とてもいい刺激になってます。
講師の方の読むスピード・話すスピードに圧倒されます。
※ゆっくり読む・話すなどリクエストできます。私はリクエストせずナチュラルに話してもらっています。
英会話では、リスニングは聞き取れない箇所を想像で補いながら会話できます。
しかし、スピーキングは致命的ですね…。
テンポよく会話することがまったくできません。
英会話中に一番使っている言葉は、「OK,OK!」、「No problem!」ですね。
長い文もチャレンジして話してはいますが、まだまだこれから練習が必要だと感じています。
さいごに
今年の後半には、TOEIC🄬Speaking&Writingに挑戦したいと思います!!
そのためにも、まずは私の今年の目標である「2018年中にTOEIC900点を達成する!」を達成できるようにこれからも努力していきたいと思います!!
そして、そのためにもまずはReadingの追い込みが必要そうです。
今回はリスニングは自分史上最高点を取れましたのでListeningは引き続き努力していきます。
次回こそは自分史上最高点を達成したいと思います!!
以上、「第229回TOEIC🄬L&Rテストの結果が返ってきました!!リスニングは向上!リーディングは下降!の結果でした!!」でした!!