はじめに
皆さんこんにちは!
本日 第231回TOEIC Listening&Readingテストが実施されました。
6月らしく暑かったですね。
駅から会場までの移動で汗をかきました。
受験された皆さんお疲れさまでした。
実力を出し切ることはできましたでしょうか?
今回は、第231回TOEIC Listening&Readingテストを受験した感想を共有します。
受験日までの勉強履歴
本日(第231回TOEIC L&Rテスト)までに勉強してきた内容を纏めました。
いつも通り、縦軸が「時間」、横軸が「使用した教材」です。
今月の勉強内容としては、下記2点です。
- 「DMM英会話」を継続して実施。(オリジナル教材:ボキャブラリーを実施)
- 「新TOEIC🄬TEST出る単特急金のシリーズ」をアプリの「早い」でリスニング
前回のテストの結果が悔しすぎて、今週から勉強時間を増やしました。
朝は早く起きて出社まで勉強、帰りはカフェに寄って勉強してから帰るようにしています。
英会話は夜実施しています。
起床 → 文法 → 出社 → 退社 → カフェで勉強 → 帰宅 → 英会話 の流れです。
英会話は1日1回25分ですので、今月の700分は28日分ということです。
英会話は、英文を早く読む練習になっています。
毎日楽しく英語に触れることができていると思います。
効果を感じているので今後も続けていこうと思ってます!
受験日までの得点の推移
本日までのTOEICの得点の推移です。
2017年8月からTOEICの勉強を開始し、今月で10ヶ月が経ちました。
下記がこの10か月間の得点の推移です。
800点の壁を破れずにいます。
前回(230回)はテストを終えた時、「800点行ったか!?」と思っていたんですが…。
結局超えることができませんでした。非常に悔しいです…。
落ち込んでいたリーディングを持ち返してきたので、今月も引き続きリーディングに力を入れて勉強してきました。
第231回TOEICテストを受験した感想
Listening
リスニングは前回同等、または少し良かったと思います。
覚えている問題は、Part1では、「女性が紙を持っている」「車の後ろに人が立っている」「バケツが暖炉の近くに置いてある」みたいな問題があったと思います。
どんな問題があったか思い出そうとしましたが、なかなか思い出せないですね…。
テストが終わった瞬間に、ほとんど忘れてしまったようです!笑
長文では、休暇をとっていた女性に用があり、出社しているか気にしているところ、「彼女ランチを食べてましたよ」みたいなことを言ってる問題があったと思います。
「このクリニックおススメよ!★を見てみましょ…。★3つ!いいじゃない!」みたいな問題もあったと思います。
最初の15問ぐらいは、全て正解できたと思います。
短文はある程度自信をもって答えれるようになりました。
そして、やはり私は絵が書いてある問題が苦手のようです。
会場の準備についての会話があったと思います。
男性が既に準備を終えた会場の場所はどこか?のような問題。どれが正解なんでしょうか?
私は、勘でステージ最前列を解答しました。
自分が準備するとしたらまずS席からだろう!と思ったので…。笑
Listeningを終えたあとの疲労感については前回同様でした。あまり疲れてないです。
「あれ、もう100問終えたのか」と思えるほど、英語を聞くことにストレスを感じなくなっています。
Reading
今回、全問解答することができませんでした!!無念…。
前回は、時間内に全問解答できたんですが、今回は5問残してしまいました。
今までの時間内に解けなかった問題数の推移です。
Part6 の終了時刻が、前回は14:07 に対して、今回は14:12 でした。
今日は前回より5分遅かったです。
この5分が、そのまま残り5問の時間切れに響いていますね。
Part5、Part6をいかに早く、かつ正確に解答するかが大切だと感じました。
14:05までにPart6を解答できれば、全問正解が見えてくると思いました。
単語と文法に力を入れたいと思います!!
覚えている問題は、"All ___" に入る単語を選ぶ問題。
中に入るのは、明らかに名詞なんですが、Allがあるので、複数形の"s"を付けないといけない。
しかし名詞である"equipment"に"s"が付いていない。"s"が付いているのは"equips"のみ…。
「"equipment"は不可算名詞であれ!!」と思い、"equipment"を選びました。不可算名詞でしたね。良かった…。
「写真、濡れるならラミネートするのがお勧めだよー。最小注文数200枚だよー」とメールした後に、注文確認メールに、「ラミネートあり、数200枚」みたいな問題もあったと思います。
「アジェンダに新採用の方の紹介(?)を入れようよー」みたいな流れから「1時間じゃ足りなくない?30分増やそう!」といった問題もあったと思います。
「引越します!追加料金かかる地域に住んでます。」「今忙しい。時期が後ろにずれもいい?木は切り揃えて運びます」みたいな問題もあったと思います。
前回よりも、リーディングの長文問題の理解度は上がったように感じます。
リーディングで400点を超えたい!!
さいごに
まずは無事第231回TOEIC🄬L&Rテストを終えれて良かったです。
感触としては、今回のテストは、自己最高点を更新できるか不安です。
超えている感触はあると言えばあるし、ないと言えばないです。
結果はどうであれ、今週から勉強時間を大幅に増やしているので、この勢いで次回の第232回を迎えたいと思います。
今年の目標は「TOEIC L&Rで900点を取得」です。そろそろ800点代に行きたい…。
結果が出ました!※2018.07.18追記
TOEICスコアがついに800点を超えました!レベルAに突入!第231回TOEIC Listening&Readingテスト結果報告!
以上、「第231回TOEIC Listening&Readingテストを受験!!Part5・Part6の大切さを感じました!」