平成の最終日です!
みなさんこんにちは!
ついに今日は5月30日。平成の最終日になりましたね。
今年のGWは10連休で、もうすでに4日が経ちました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?思った通りの休日を過ごせていますでしょうか?
社会人にとって纏まった休みを取れることはとても貴重です。
特にここ数ヶ月は、まともに勉強時間を取れていなかったので、この超大型連休中にしっかりTOEICの勉強に打ち込んで、今年の目標であるTOEIC900点に一歩でも近づこうと思います!
現状のTOEICスコアは下記です。
TOEICの勉強を始めてから1年9か月(21か月)が経ちました。
ジワジワと点数が上がってきており、現在は800点後半の領域に入ってきました。今年中にTOEIC900点を取ることが目標です。
GW中に勉強する予定の教材
GW中に注力する勉強内容は下記3つです。
DMM英会話
まずはいつも通り、「DMM英会話」です。
2019年の年始から1日も欠かせず継続して毎日50分間、DMM英会話を実施しています。
この長期連休中に累計8000分を超える予定です。
8000分なので時間に変換すると、133時間になりますね。
8000分を超えたら8000分やって感じた感想・気づきについて記事にしようと思います。
金フレ & 文法でる1000問
最近受験したTOEICのスコアを振り返ると、Listeningに関しては安定して470点周辺を取れるようになってきています。
問題はReadingです。現状Readingは300点代しか取れていないので、TOEIC 900点を取るためにはReadingを向上させる必要があります。
以前、Readingで420点を取ることができた月の勉強内容は、『金フレ』と『文法でる1000問』に注力していました。
『金フレ』と『文法でる1000問』に注力するとReadingのスコアが向上した経験と向上した実感もあったので、この長期休みは語彙と文法に注力して勉強したいと思います。
『文法でる1000問』について、必ず1周は実施したいと思います。
第240回TOEICテストは5月26日なのであと4週間程度ですね。
令和1発目のTOEICで自己最高点を出せるようにこの連休にしっかり勉強に励みたいと思います!
このブログを読んで頂きありがとうございました。
最近、記事の更新が遅くなっておりますが止めずに今後も続けていきますので、令和になっても引き続き宜しくお願い致します。
以上、「平成最終日!長期休暇中にガッツリと勉強を進めます!」でした!!