会社勤めのサラリーマンが時間の捻出に全力を尽くし、やりたいことをやる日々を記録していくブログ!TOEIC、旅行等の趣味を中心に発信していきます!

Memolog-メモログ

ダイビング 旅行

慶良間諸島・渡嘉敷島へダイビング旅行に行ってきました!2月冬の渡嘉敷島「シーフレンド」さんに宿泊・ダイビングの旅!

更新日:

はじめに

渡嘉敷島

先日、ダイビングのために沖縄県 渡嘉敷島(とかしきじま)に行ってきました!

 

2泊3日の弾丸の旅でしたが、ゆっくり過ごせてとても満喫しました。

渡嘉敷島の海はとても透明度が高く、いろんな生物がいましたね。

 

 

2泊3日の旅程を全て書いているので、ダイビングに興味がある方は2日目からご覧ください。

今回の記事は、冬の沖縄・渡嘉敷島をご紹介したいと思います。




出費合計

まずは、この旅行でかかった費用を先にお伝えします。

旅行の総費用はなんと!84,500円でした!!

■出費

  • 飛行機・宿泊/朝食:35,000円
  • 渡嘉敷フェリー往復:10,000円
  • ダイビング:15500円+4000円(レンタル)
  • 食事・その他:20,000円

 

ダイビングはシーフレンドさんにお世話になりました。

とても良心的な価格でありがたいです。

 

沖縄は思っているよりも移動時間が短く、料金も安かったです。

今まで東京から沖縄は遠いと思ってましたが、この旅行を経て、今は近く感じています。

 

渡嘉敷島の場所はこちらです。

(沖縄本島から西。慶良間諸島に位置しています)

1日目

羽田国際第ターミナル

まず旅行のスタートはこちら!!

羽田空港第1ターミナルです。

 

空港についたのが朝6時30分と早かったですが結構人が多いですね。

賑わってました。みなさん早起きです。

 

羽田空港

 

普段はANAを利用するので第2ターミナルを利用することが多いです。

しかし、今回はJALを利用するので第1ターミナルです。

 

朝早かったので、まずは腹ごしらえです。

今回は、"Hitoshinaya" さんでごはんを頂きました。

 

非常にシンプルで、メニューは2品のみです。

私は白粥を注文しました。908円+税ですね。

ひとしなや

 

身に染みるうまさ!

やはり私は日本人だと再認識しました。

濃いめの味の餡がおかゆにとっても合っていて美味しいです。

 

無事に腹ごしらえも完了!続いて搭乗準備です。

手荷物検査もサッと済ませ搭乗します!

これが私が乗った飛行機です。

那覇行き飛行機

 

7:55分 羽田発-10時50分 那覇着です。

わずか3時間で那覇に着きます。

羽田出発

 

いざ搭乗!

 

移動中はグッスリ寝てました。

私は飛行機でもバスでも、どこであっても寝れる体質なのでぐっすり寝ました。

 

今回の旅行は、移動時間に寝る効率的な旅でした。

那覇に到着

11時10分、暑い沖縄に到着です!

那覇空港

空港で、「めんそーれ」が迎えてくれました。

 

出発の一週間前の天気予報では、曇りの天気予報でした。

が、当日には晴れの予報に!

 

学生のとき、学校行事はことごとく雨でしたが、最近の私はどうも晴れ男のようです。

旅行のときは基本的に晴れることが多いです。

 

天気予報で確認した "気温20℃" がどれぐらいかわからず、「 ヒートテック + 上下長袖 」で行きましたが、那覇空港ではみんな半袖でした。

沖縄は2月もこんなに暑いんですねー。

 

この日は予報より若干暑く実際は24℃でした。

ただ、たまたまこの日だけが暑かったようです。

2日目と3日目は20℃でした。

 

日が出てるときは暑いですが、日没後など、日がなくなると肌寒くなります。

夏服仕様で、寒くなったら上に羽織るものを持っていくスタイルがいいですね。

ゆいレール

それではさっそく那覇空港から有名な国際通りに向かいます!

 

今まで、沖縄での移動はレンタカーを使用していました。

しかし、今回は電車「ゆいレール」を利用します。

初のゆいレールですね。

 

那覇空港の2Fから、モノレールの駅に行くことができます。

こちらが那覇空港2Fの写真です。

那覇空港2F

 

外に出ると那覇空港駅が見えます。

キレイな駅ですね。

 

那覇空港駅

 

改札前に碑が置いてあります。

この那覇空港駅は日本最西端の駅だそうです。

 

日本最西端の碑

 

「ゆいレール」は、那覇空港から首里までを結ぶモノレールです。

地図で見ると、S字を描いているのがわかります。

最西端が那覇空港駅で、最南端が隣の赤嶺駅です。

 

 

そして、こちらが切符です。

ちなみに、PASMO、Suicaは使えません。

電車切符

切符なのに、バーコードが付いていて、バーコードを改札にかざして通ります。

面白いですね。

 

料金は、800円で1日フリーパスを購入することができます。

国際通りまでは片道300円なので、今回は普通の切符を買いました。

 

那覇空港駅のホームです。

電車がちょうど出発しちゃいました…。

 

那覇空港駅構内

 

それでも電車はコンスタントに来ます。

そんなに待たずに電車に乗ることができました。

 

那覇空港駅のホームです。

那覇空港駅構内2

 

ゆいレールで利用した駅は、ほとんど同じ構造でした。

わかりやすくて助かります。

 

乗車して国際通りへ向かいます!

始発駅でしたが、立ちが出る程度には混んでいました。

国際通り

牧志駅(まきしえき)に着きました!早速国際通りに到着です。

 

まずは荷物が邪魔です。

私はスーツケースを持っていたので 駅のコインロッカーに預けようと思ったのですが、コインロッカーはすべて使用中

みんな考えることは同じなんですね…。

 

荷物を預かってくれるところがないかを確認。

観光案内所で預かってくれるという情報を入手しました。

 

観光案内所では1日500円で預かってくれるとのこと。

さっそく向かいます!

 

こちらが観光案内所の外観になります。

目立ちますね。通りの中心地って感じです。

観光案内所

 

中に入ると"Information" があります。

1日500円で預かって頂ける内容が書かれた旗が立っています。

 

荷物預かり

 

カウンターにて、名前と電話番号を記入し500円を先払い。

札をもらい、返却のときは札を渡して荷物を受け取ります。

 

これで無事に荷物を預けることができました!

身軽になったので、さっそく国際通りを歩きます。

 

国際通り

 

このごちゃごちゃ感。いいですね。

国際通りでは特に何も買わずにお散歩してました。

やちむん通り

やむちん通り入口

 

続いてやちむん通りです。

国際通りの観光案内所から南に少し歩くとやちむん通りに着きます。

 

焼き物のお店がたくさん軒を連ねる通りです。

 

やむちん通り

 

いい感じの店構えですね。

今回はお気に入りのコーヒーカップを買いたくて散策しました。

 

そしてついにお気に入りのコーヒーカップをみつけました!!

こちらのお店、"Yacchi&moon"さんです。

 

店内は非常にオシャレでした。

こちらが外観の写真です。

 

ヤッチとムーン

 

可愛らしい店構えですよね。

そして私が購入したコーヒーカップがこちらです。

 

コーヒーカップ

 

どうでしょう!素敵ですか?

基本的にはシンプルなものが好きなんですが、この色合いと大容量なのが好きで購入しました。

沖縄の海と砂浜を感じさせるカラーです。

 

顔料は"青" と "白" しか使っていないそうです。

中間の色は、2つの顔料が化学反応によってできる偶然の模様だそうです。

 

店員さんにいくつか同じカップを出してもらい、自分の好きな模様のカップを選びました。

お値段は、お皿とカップを合わせて5,500円です。

 

今もこのカップでコーヒーを飲みながらブログを書いています。素敵!

88

お腹がすいてきたのでお昼御飯を食べることにしました。

国際通りにある"88" です。

 

1年前に沖縄に来た時にも寄ったので、今回はリピート来店です。

肉料理がとてもおいしいお店ですね。

 

88外観

 

いつも少なからず混んでいます。今回も2家族ほど並んでいました。

待っている間は、壁に貼られている「"88"のルーツ」などの資料を見てました。

 

88の歴史

 

待つこと10分くらいで入ることができました。

 

今回は、国際通り沿いの席です。

窓から見えるヤシの木が南国感を出してますね。

 

88窓際の席

 

そして、こちらがメニューです。

"ランチステーキ"に即決。パンかライスを選びます。

前回来た時にパンが美味しかった印象があったので、今回もパンを注文しました。

 

88メニュー

 

まず頂いたのが 88の "おしぼり" です。

デザインが可愛いですよね。使ってみたらカピカピに乾いてました。

 

88お手拭き

 

ステーキには、前菜とマッシュルームスープも付きます。

これが結構すぐ提供してくれます。

お肉が焼けるまで 野菜とスープを頂けるのは嬉しいですよね。

 

マッシュルームスープ

 

そしていよいよ、お肉の登場です。熱々の鉄板に乗ってきました!

ランチステーキ200g!!焼き加減はウェルダンのです。

 

ステーキ

 

これぞ肉!って感じですね!

しっかりした肉で大満足です。

 

普段 地元では、ステーキはライスと食べるんですが、ここのパンはとてもおいしいので、今回はステーキとパンでおいしく頂きました!!

 

そして!いざ!渡嘉敷島に向かうために泊港に向かいます!!

ページ2へ!!

次のページへ >

Copyright© Memolog-メモログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.