会社勤めのサラリーマンが時間の捻出に全力を尽くし、やりたいことをやる日々を記録していくブログ!TOEIC、旅行等の趣味を中心に発信していきます!

Memolog-メモログ

旅行

日本最大級のコーヒーイベント『東京コーヒーフェスティバル_2018春』に参加!大盛り上がりでした!

投稿日:

はじめに

東京コーヒーフェスティバル

 

本日、2018年04月14日(土)に『東京コーヒーフェスティバル』に参加してきました!

 

今回で9回目の開催となる"TOKYO COFFEE FESTIVAL"は、初出店28店舗を含む、総勢60以上のコーヒーやカフェに関連するブースを展開しています。

ワークショップも開催されており、「コーヒーはフルーツ」を体感してもらうために、コーヒーチェリーが会場に置かれていたり、バター作りもやっていました。

 

TOKYO COFFEE FESTIVALの公式ホームページはこちらです。

東京コーヒーフェスティバル公式サイト

 

私は、「コーヒーの飲み比べ」に興味を持ち、参加してきました!

今日が初参加です。

 

フェスティバルの様子を写真に撮ってきたので、みなさんに共有したいと思います。




会場情報

会場は "国連大学広場" です。

表参道駅から徒歩でおおよそ8分程度かかります。

私は表参道駅から歩いて行きました。

 

 

会場のMAPは公式ホームページから入手できます。

また、会場でも紙のMAPが配られていました。

 

会場MAP

2018/04/14_公式サイトのMAPはこちら

2018/04/15_公式サイトのMAPはこちら

 

4月14日(土)の天気

本日の天気は、予報通りの "曇り" でした。

瞬間最高風速が23.2[m/s]を記録するほど風が強かったです。

 

ただ、フェスティバルの会場では、風は全く気にならない程度でした。

 

国連大学

4月14日(土)の天気は曇り

 

翌日の4月15日(日)は雨予報だったので、本日4月14日(土)に参加しました。

 

ファーマーズマーケット

表参道を歩き、さっそく国連大学に着きました。

結構、人が混みあっていましたね。大盛況です。

 

下の写真は、『TOKYO COFFEE FESTIVAL』の手前で開催している『ファーマーズマーケット』の写真です。

 

ファーマーズマーケット

ファーマーズマーケット

国連大学の正面

 

レタスやタケノコ、茶碗などが売られていました。

 

インフォメーション前

 

食器

 

かわいいお皿ですよね。

思わず買いたくなるような物が多かったです。




東京コーヒーフェスティバル

いざ、東京コーヒーフェスティバルに参加します!

入場料はありません。無料で入場できます。

 

「飲み比べ」をしたい場合は、"Information" でお金を払い、ミニマグカップとコインを購入します。

"Information"は、下記に示すように全部で2箇所あります。

上側の方が空いていたので、上のInformationに並びました。

Informationの位置

Informationの位置

\1,500-(税込)を払い、"ミニマグカップ"と "コイン4枚" をもらいます。

インフォメーション

インフォメーションでカップとコインを購入

ミニマグカップは、全部で2色あり、白と茶があります。

どちらか1色をもらいます。

ミニマグカップ(表)

ミニマグカップ(表)

ミニマグカップ(裏)

ミニマグカップ(裏)

絵柄が可愛いですよね。

そして、コイン4枚です。

コイン

このコイン1枚でコーヒー1杯を入れてもらいます。

なので、好きなお店を4つまで選んで飲むことができるシステムです。

 

まずは、京都から今年初出店の『珈琲焙煎所 旅の音』さんのコーヒーを頂きました。

酸っぱめのコーヒーです。おいしかったです。

 

MAP_旅の音

 

珈琲焙煎所_旅の音

珈琲焙煎所 旅の音

 

隣では、「バターづくり」のワークショップが開催されていました。

 

MAP_バター

バターづくり

バターづくりワークショップ

 

外は非常に人が混み合っていました。

通路で撮った写真がこちらです。

 

MAP_入場口

人ごみ

人が多く歩きづらい程の大盛況

 

すごい人ですよね。

「イベントの規模と会場の大きさが合っていない」と思うほど大盛況で人が混み合っていました。

 

ただ、外と比較して室内(コーヒーラウンジ)は割と空いていました。

ちょうどいい人の密度です。

 

MAP_室内

室内入口

コーヒーラウンジの入口

 

そして、こちらがコーヒーラウンジの写真です。

 

MAP_室内全体

コーヒーラウンジ

コーヒーラウンジ

 

2杯目のコーヒーは、こちらで頂きました。

薄めで大人の味でした。

 

コーヒー

 

そして、コーヒーと一緒に頂く食べ物を「Мир cafe(ミールカフェ)」さんにて購入。

ブルーマウンテン

 

ブルーマウンテン兼松さん

ミールカフェさん

 

買ったのはこちらのサンドイッチです。

パンが固めでおいしかったです。コーヒーにとても合います。

 

サンドイッチ

 

そして、コーヒーのイベントなのに、コイン2枚でビール1杯と交換できるお店を発見。最後はビールを頂きました。

ビール

 

こちらがそのお店です。

MAP_ビール

 

ビール

 

その他、コーヒーの道具も売っていました。

どれもオシャレで欲しくなりますね。

ショップ




最後に

初めての東京コーヒーフェスティバルでしたが楽しむことができました。

 

■飲み比べの感想

知らなかったお店を知る機会になる。

自分の好みを調べるなら「飲み比べ」は良い。

ただ、「飲み比べ」の場合は、淹れたコーヒーをポットで保温し、注文が入ったらポットから注いで飲むため、ベストなコーヒーではない。

「飲み比べ」でもらえるミニマグカップがかわいい。

 

「TOKYO COFFEE FESTIVAL」は、「家でのハンドドリップを頑張ろう!」と思えたイベントでした。

みなさんもぜひ参加してみてください!

 

以上、「日本最大級のコーヒーイベント『東京コーヒーフェスティバル_2018春』に参加!大盛り上がりでした!」でした!

Copyright© Memolog-メモログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.