はじめに
2017.11.25~26に仙台旅行に行ってきました!!
1泊2日の弾丸旅行でしたが、写真をたくさん撮ってきたので、写真多めでご紹介したいと思います!
今回は、仙台周辺(伊達政宗像など)と松島、そして牛タンを堪能してきました(゚∀゚)♪
時系列順にまとめてます。
1日目
新幹線
はやぶさに乗りました!
11時20分 東京発の はやぶさに乗車し、仙台駅には12時53分に着きました!
早いです!東京から仙台まで90分程度で着くんですね( ・`д・´)!
驚きました。
ホームの先頭まで走って はやぶさの写真も撮ってきました。
はやぶさの車内は結構広かったです。
足も伸ばせますし、コンセントもついていました。快適な空間でしたね。
ただ、大きめのスーツケースを持っていると、ちょっと窮屈になります。
今回は足は伸ばせなかったです。
そしてなんと!!今回は有名人を見かけてしまいました!
電車の中に3人組の女性バンド「ししゃも」さんがいました。
私と同じく仙台駅で降りて行きましたよ。
今日は何かいい予感がします!
※後に調べたら「ワンマンツアー仙台PIT公演」で仙台に来ていたそうです。
チケット
チケットは乗り放題となる「週末パス」を利用しています。
週末パスとは、JRのサイトの言葉を借用すると
フリーエリア内のJR線のほか、会津鉄道線(西若松~会津田島間)をはじめ14の鉄道会社線の普通列車(快速含む)普通車自由席が乗り降り自由のきっぷです。
ということです。
つまり期間内であれば、範囲内は何度でも乗り放題です。
仙台旅行中、交通費を気にせず、安く周ることができます。
券はこんな感じです。
料金は2日間で8730円。
新幹線の乗車料金が往復で1万円を超えるので、東京から仙台に行くなら絶対に買った方がお得です。
ちなみに使用できる範囲は下記になります。
横浜や館山、新潟、仙台も入ってます。

JR東日本のサイトより
今回の旅行は「終末パス」+「新幹線の指定席券」を利用して行ってきました。
非常に安く済みましたね。使ってよかったです。
仙台駅到着
そんなこんなであっという間に仙台駅に着きました!!
さすが仙台駅。とても大きいです。
お洒落な洋服屋や飲食店もたくさん入ってました。

仙台駅_東口
また東京と仙台では。気温差が5℃ぐらいあって少し肌寒かったです。
寒いという情報は聞いていたので、今回は厚着してきました。
なので全く問題になかったです。
ホテルに手荷物を預ける
私が宿泊するホテル「ホテルビスタ仙台」は仙台駅からとても近いです!
仙台駅から歩いて5分程度ですね。
なので、まずは手荷物を預けさせてもらいました。
ホテルは15時以降にチェックインができるので、チェックインはまた後で。
ホテルの玄関はこんな感じです。とてもきれいなホテルでしたよ。
ちなみに位置はここです。
私が泊まった部屋から仙台駅が見えました!
写真を見ても仙台駅から近いのがわかりますよね。
ただ、景色はあまり良くなかったです。
部屋はとてもキレイでした。
嬉しいです!部屋の写真も撮ってきましたよ。

入口

ベッド

流し台

バス

トイレ
広くはないですが、とてもキレイです。
私としては満足のホテルでしたね( ˘ω˘ )
今回の旅行はこちらにお世話になりました。
昼食
身軽になって仙台駅を探検!
まずは仙台駅の地下一階に行きました。
飲食店が軒を連ねてました。
仙台と言えば「牛タン」!!
ということで今回は「青葉亭」でごはんを食べることにしました!!
青葉亭は仙台にしか店舗がない牛タン専門店です。
若干混んでいて7分ほど並んで入りました。
私が注文したのはこちらです。
- 牛タン定食1,720円
- 桜姫ザンギ4個入り680円。

牛タン定食

桜姫ザンギ
この牛タンがめちゃくちゃおいしかったです!!
もともと牛タンが好きな私ですが、これは理想の牛タンでした。
コリコリとはしてないです。ただただ弾力がすごかったですね!
噛むたびに出る肉汁がとってもおいしい!
ご飯はお代わり自由でした!たくさん食べれて満足です。
展望テラス
仙台駅西口すぐに展望テラスがあります。
こちらは無料です。仙台駅周辺の景色を一望できます。
外から見るとこんな感じですね。
このビルの31Fが展望テラスになっています。
東側と西側の景色が見れます。
下の写真は西側の写真です。
屋内に見えますが、天井の一部が空いているので外気温になります。風はないので寒くはなかったですね。
そして下の写真が東側の景色です。海まで見えました。
無料で仙台駅周辺を一望できるのは嬉しいですね。
アーケード
仙台駅の西側に大きなアーケードがあります。「ハピナ名掛丁」というそうです。
そこにも さらっと散歩程度に行ってきました。

展望テラスから見たアーケード

アーケード
とっても長いですね!!
とても一番奥まで行く気になりません!!
結構わちゃわちゃとした印象です。パチンコ屋さん等もありました。
名店が埋もれていそうな雰囲気がありましたが、今回はサッと歩くだけにして雰囲気を楽しんで帰ってきました。
就寝
帰り際に、仙台駅の地下1階「玉澤総本店」でいちご大福を買って帰りました!!1個250円です。
また、ホテルの斜向かいにセブンイレブンがあったので、コーヒーも買いました。便利ですね!
ホテルで仙台放送を見ながら、コーヒーと一緒にいちご大福を頂きました。甘すぎなくて美味しかったです。
また、ホテルは2Fに大浴場があります。
小さな気泡が血行を良くして老廃物を出してくれるそうです。
癒されましたー。
続いて二日目です!
ページ2へ!!